ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあり骨の強化や筋肉の増強に欠かせない栄養素です。不足するとカルシウムが骨に沈着しにくくなり、骨軟化症や骨粗しょう症などのリスクを高める恐れがあります。しかし、食事だけではなかなか摂取できないのが現状です。そこで、日光浴をすることで、自然にビタミンDを作ることができます。日光浴は、皮膚がんのリスクを高めることもありますので、適度に行うことが大切です。15分~1時間程度で十分です。
ビタミンDが多く含まれる食品としては、鮭やさんま、いわし、かれい、うなぎ、しらすなどの魚介類が挙げられます。また、しいたけやきくらげなどのきのこ類や卵にも含まれています。特に生しいたけは、紫外線にあてることでビタミンD量が増えるという特徴があります。購入してきたら日光に当ててから調理すると良いでしょう。
しかし、注意したいのは、屋内にばかりいて日光に当たらない人や体脂肪が多い人はビタミンDが不足しがちです。また、日焼け止めを塗っている人も同様です。梅雨や冬場などの天気が悪い時期にも気をつけましょう。
ビタミンDは、食事や日光浴で摂取することができます。サプリメントの過剰摂取は避けましょう。ビタミンDは脂溶性ビタミンであり、体内に蓄積される可能性があります。そのため、過剰摂取すると高カルシウム血症や腎不全などの副作用を引き起こす恐れがあります。適量を守って健康的な生活を送りましょう。
※ビタミンDの推奨摂取量
このURLは、厚生労働省が発行した「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の一部です。この文書では、ビタミンDをはじめとする各種栄養素の推奨摂取量や上限量が科学的な根拠に基づいて示されています。ビタミンDの推奨摂取量は、年齢や性別によって異なりますが、一般的には5.5~8.5μg/日です。
Kommentare