top of page
検索
執筆者の写真infoksworkout

メッツ(METs)とは?


メッツ(METs)は、運動や身体活動の強度を表す単位のことで、安静時の何倍のエネルギーを消費するかで示されます。


メッツを使って自分の消費カロリーを計算することで、自分に合った運動量や目標カロリーを設定することができます。


メッツの値は、国立健康・栄養研究所が作成した改訂版 『身体活動のメッツ(METs)表』https://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf で確認できます。

※このURLはPDFファイルとなっていますのでご注意ください。


メッツの値を知ることで、自分の生活や運動でどのくらいのカロリーを消費しているかを計算することができます。


消費カロリーの計算式は、以下のようになります。


消費カロリー(kcal)=メッツ×実施時間(時間)×体重(kg)×1.05


例えば、ほどほどの速さの歩行は3.5メッツです。50kgの人が30分間歩いたら、消費カロリーは以下のようになります。


消費カロリー(kcal)=3.5×0.5×50×1.05=91.875


これは、安静時の約3.5倍のエネルギーを要するということです。歩行は、日常生活の中で簡単にできる活動ですが、メッツを意識すると、その効果が分かります。


もちろん、歩行以外にも、筋トレや自転車、ジョギング、水泳、その他日常生活なども、様々な活動がメッツで表されます。自分の好きな活動を選んで、メッツを意識してみましょう。





閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page